家を一軒屋や処分したいというときの業者の選び方についてみてみましょう。
どこの業者に依頼するかで金額が大きく変わって来てしまいます。
できるだけ安くしたいのは誰もが同じ考えです。
目次
フルリフォームするとき
フルリフォームなどの住み替えですと、ほぼ建て替えのようなものです。
そのため、今まで使用していた、家財道具や机やソファーなどインテリア類は内装とイメージが合わなかったり、寸法も違うなどの理由で買い替えや処分をします。
又はインテリアのほかに小物類、外であれば庭のエクステリアや物置があれば中の物を処分します。
他にも中々買い替えることができないような大物家電、例えば、冷蔵庫を新しいのに替えたりします。
◇業者選びは慎重に
1つの物を処分や引取りをお願いする場合は簡単に料金を比較できます。
家族の人数にもよりますが、家一軒分、特に2世帯住宅などになると、不用品や粗大ゴミの量はかなりの量になります。
ちょっとした、不用品の回収料金の差でも、量が多ければ業者により10万円以上の差が結果として出てきてしまうのは良くあります。
どの業者にするかでかかる費用が大きく変わってきます。
◇不用品買い取りで安くなればいいのだが?
よく他サイトなどで買取りも行っている業者に頼めばその分安くなる、など書かれていますが、実際はどうでしょう?確かに買取り分の費用は回収費用から値引きされますが、回収費用があくまでも安いという前提です。さらに、明らかに高く売れる高年式のテレビや電化製品があれば、当然高額買取りになりますが、有名メーカーの高年式ですので高額買取は限定的です。
それ以外の置物や骨董品、鑑定、査定が難しいものや、生活用品などは期待ほどの値はつかない業者がほとんどの場合は、回収費用に差がなければ逆に高くつく可能性があります。
骨董品や特定の専門買取り業者であれば、高額査定は期待できるかもしれませんが引取りの範囲はかなり狭いです。
骨董品など山ほどある場合は時間がかかっても専門の買取業者をお勧めします。
サービス内容と業者
家を丸ごと処分するような場合は、特に注意が必要です。
ちょっとした金額の違いによって個数多くなれば相当な金額に差がでてきます。
まさに、正当な料金で誠実なサービスを行っている業者を選ぶことがいかに重要かわかります。
◇サービス内容は業者によっていろいろ
そもそも不用品回収とは、どのようなサービスなのでしょうか。大まかに不用品回収といっても、そのサービス内容の範囲は業者によって大分変わります。
例えば、誰もが一度は耳にしたことがありそうな「ご家庭で、ご不要になりました家電、家具、自転車など何でも無料で回収いたします」といったアナウンスを流しながらトラックで町中を回り、その場で引き取りのみ行う業者は要注意です。
この業者は許可を得ていないで勝手に回収している業者が多く一番トラブルになることも多く、積んだ後に金額を請求されることがあります。
また大型家具や重量のある不用品の場合、家の中からの搬出も行ってくれる業者などもあります。
一軒家や部屋をまるごと請け負い、必要な物を精査した上で不用な物のみを引き取ってくれる業者などもあります。
さらに回収後の部屋の簡易的な清掃、プロの業者によるハウスクリーニングなど多彩なオプションが選べるケースもあります。
清掃まで行うと相当な費用となります。
◇家をあるごと依頼
不用品回収の場合、依頼主の考えや事情によって選択するサービス内容も変わってきます。
介護施設などに入るための生前整理や急な引っ越しに伴うお部屋まるごとの片付けに際しては、今後使用する物と不用な物の仕分けから始まり、個人では処分の困難な家電や大型家具などの搬出と回収、簡易的清掃まで行うというのが一般的な流れです。
特に生前整理の場合には、介護施設など次の住まいに持って行くべき物のアドバイス、仕分け、荷物の移動が必要になることもあります。
あらゆる場合に臨機応変にかつ迅速に対応するためには、いろいろな経験が必要となります。
もちろん経験や実績が豊富であること、アルバイトスタッフのみでの現場対応では心もとなく、身元のしっかりとした従業員が作業に携わってくれるかどうかを事前に確認するなど、しっかりと信頼できる業者を選びましょう。
これはサービスの質に大きく影響してきます。
業務を全て外注業者に任せてしまうような業者にも注意が必要です。
事前確認と業者の選び方
◇有資格者の有無
家主や部屋主の方のご逝去に伴う遺品整理の場合、保管場所がどこなのかわからない貴重品や重要書類の捜索・仕分けをはじめ、遺品の保管・ご供養などを請け負う業者もあります。
適切な遺品整理をするためには、「一般社団法人遺品整理士認定協会」に加盟している遺品整理士の資格保有者が在籍しているちゃんとした業者なら、安心できます。
さらに持ち家の場合には家屋や倉庫の解体作業を伴うケースもあります。
マンションや一軒家を売却する予定がある際には、より良い状態で受け渡ししないといけませんので、整理するときに室内の階段や玄関周りなどをきちんと養生しながら作業をしてくれるかなどを、事前に業者に確認しておくと良いでしょう。
◇複数社の出張サービス
不用品回収業者を選ぶ時、最も気になる事といえば料金がどのくらいになるかです。
サービス内容が多種多様なことから、業者によってさまざまな料金体系になっています。
ホームページなどでおおよその基準額が記載されている場合には、その料金を確認することである程度の費用を概算できますが、実際の費用は現場の状況や依頼するサービス内容によって価格が変動します。
ほとんどの業者が出張見積もりを行っているので、まずは業者に見積もりを依頼すると良いでしょう。
見積もりの時点で格安の料金設定を提示された場合、実際に作業を依頼してみたら見積もりから大幅に金額が上がるケースがあるなど、依頼者泣かせの悪徳業者が横行しているのも事実です。
できることなら、数社の業者に見積もりを依頼して、口コミサイトなどで評判をチェックし、回収物が追加になった場合の料金設定を事前に確認しておくなど、必要なサービスに応じた適正な価格を把握しておくことも重要です。
又、見積書に記載の社名や住所なども見積もり後に確認しておくとよいかと思います。例えばネットでA社に見積もり依頼をしたのに、見積書に記載されている社名が違った。その社名を検索してもホームページなどが出てこないようなこともあり得ます。
この業界は一人親方でやっている方や副業として本業の合間に業務を行っている業者もいますので注意してください。
違法業者には要注意
このように不用品回収の便利なサービスをご紹介してきましたが、中には悪質な手法で不適切な高額料金を請求してくる業者や、不法投棄など違法な業者が存在します。
「何でも無料で回収」などと宣伝している業者の中には、回収品の中からリサイクル価値のある物だけを仕分けし売却して利益を得て、その他の回収品はリサイクル費用や処分代などがかからないように不法投棄という違法な手段で捨ててしまうという業者もあります。
本来は適正な方法での処分が必要な回収品を、田舎の道脇や山奥に違法投棄していることも考えられます。
そんな業者には絶対に依頼しないように依頼する側が注意しなければいけません。
いくら知らなかったとはいえ、そのような違法業者に利益を供与することは、不法投棄や環境破壊に間接的に加担したことになってしまい罰金や罰則があります。
求めるサービスを、誰もが適正価格で受けられるよう、依頼前に入念にリサーチすることをおすすめします。
このように不用品回収の便利なサービスをご紹介してきましたが、中には悪質な手法で不適切な料金を請求してくる悪徳業者や、違法な業者もいます。
求めるサービスを、誰もが適正価格で受けられるよう、依頼前に念入りに調べることをおすすめします。
家丸ごと処分!?自宅の粗大ごみを全て処分するまとめ
依頼する粗大ゴミが少ない場合はどこの業者に依頼しても、料金にそう変わりはありませんが、家丸ごと粗大ごみとして処分する場合は、テンスが多いためちょっとした金額の違いでも最終的な料金に大きな差が出てくることがわかったのではないでしょうか。
そんな家丸ごと処分する場合の業者の選び方について詳しく紹介してきました。
少しでもここで業者の選び方を学んで役に立ててください。