昨今ゴミ処理にも限界が来ていて、ゴミをできるだけ出さないようにしようと国は対策としてリサイクル法を制定しました。
リサイクル法の品目にはエアコンも含まれていて、リサイクルをして再利用するというやり方に代わってきています。
できるだけ安く処分したいという人の為に、リサイクル料以外にも運搬料・取り外し料金などがかかるため処分するのにも大分お金が必要になります。
できるだけ出費を抑えて処分する方法を詳しく紹介していきます。
家電リサイクル法とは
古いエアコンは勝手に粗大ごみとして捨てることができなくなっています。
リサイクル法が制定されてから、リサイクル料を支払って処分しなければいけなくなりました。
◇家電リサイクル法
家電リサイクル法の正式名称は「特定家庭用機器再商品化法」で、2001年の4月から施行されました。
特定家庭用機器廃棄物に対して一部の材料あるいは部品をリサイクルして廃棄物を減らして、資源を有効活用しようという法律です。
この法律の対象になる廃棄物は、エアコンとテレビ、冷蔵庫(冷凍庫を含む)と洗濯機の4種類です。
この法律が施行された理由は、これら4種類の家電にはレアメタルなどリサイクルできる部品が含まれていることと、古いものほどフロンや鉛など有害な物質が含まれているので環境をなるべく壊さないように処理する必要があるからです。
しかも、どれも大型で固い部品が使われているので、自治体で運営している規模の処理場では処理をするのにコスト・時間がかかるようになってきたのも理由の1つです。
専門の処理場では、金属やガラスなどのリサイクルできる部品を丁寧に取り外す作業が可能になり、これまでは埋め立てるしか方法がなかったプラスチック部品も、チップに加工して再びプラスチックの原材料として使える加工ができるようになったことも大きな要因です。
大事なポイントは、自治体では処理してもらえなくなったことと、廃棄するにはリサイクル料が必要になったことです。
リサイクル料は家電メーカーや機種によって異なりますが、エアコンの標準的なリサイクル料金は1,000円前後となります。
◇リサイクル券
サイクルには回収、分解、再利用するためにリサイクル料金がかかります。その費用は排出者である消費者が負担しなければなりません。
標準的なリサイクル料金は990円 となります。
家電リサイクル券を購入することによって費用の支払いをします。主に料金販売店回収方式と料金郵便局振込方式の2種類があり、古いエアコンを回収する方法により方式が異なります。
料金販売店回収方式は用紙への記入は販売店が行います。
処分を依頼する側は販売店に料金を支払うだけなので簡単です。
料金郵便局振込方式は用紙の記入は自分で行う必要があります。
支払いはゆうちょ銀行や郵便局へ行き、自分で料金を払います。
エアコンのリサイクル時はリサイクル料金以外にも取り外し料・運搬料などがかかります。
エアコンの処分方法7選
エアコンの処分をしたいときに選択肢がたくさn会った方が自分に合った処分ができます。
自治体でも処分できるケースもありますが、基本は業者に引き取ってもらうのが便利です。
古いエアコンの処分方法を詳しく紹介します。
◇家電量販店で引き取ってもらう
古いエアコンを新しいものに買い替える場合は、新しいエアコンを購入する家電量販店に引き取りを依頼できます。
家電量販店には、家電リサイクルの収集を行う義務がありますので、気軽に相談できます。
リサイクル料金はエアコン引渡し時に家電量販店に支払いします。
メリット
最大のメリットは古いエアコンの取り外しから搬出・運搬までをすべて家電量販店で請け負ってくれます。
エアコンでは取り外しが大変なので、この点は大変便利です。
さらに、リサイクル券の記入など煩雑な書類の処理もすべて行ってくれるので、購入者は料金を支払ってリサイクル券を受け取るだけです。
デメリット
取り外しを行ってはくれますが、料金面は負担しなければなりません。
リサイクル料以外に取り外しの費用や運送料がかかります。
金額がそれなりにかかってしまうので、新しいエアコンの購入代金と合わせて負担になります。
◇購入した小売店に引き取ってもらう
エアコンを販売している小売店は、消費者から購入した商品の収集を依頼されたときは応じなくてはいけません。
購入したお店が近くにある場合は、収集を依頼できます。
メリット
家電リサイクル法では、消費者に持ち込みを要請してはいけないことになっています。
そのため、自宅まで小売業者が回収しに来てくれます。
小売店は料金販売店回収方式なので、リサイクル券の記入を全てやってくれます。
消費者は記入する必要がありません。
デメリット
小売店が古いエアコンの取り外しを行っていない場合は、取り外しを業者に依頼するか、自分自身で行なわなければいけません。
取り外しを行っていても、取り外しと運搬には料金発生します。
リサイクル料金のほかに、これらの費用が上乗せされるので、消費者の負担額は大分上がります。
◇自治体のサービスを利用する
各自治体によっては家電リサイクル収集のサービスを行っている場合があります。
たとえば、東京23区にある家電リサイクル受付センターや、横浜にある横浜家電リサイクル推進協議会が受け付けています。
家電リサイクル受付センターでは、リサイクル料金と運搬料の相場は、リサイクル料 約1,400円、運搬料 約3,200円となります
メリット
職員が、自宅までエアコンの回収しに来てくれるので自分で運搬をする必要がありません。
引き渡しの際に料金を支払って終わりです。
料金の支払いに必要なリサイクル券も、自治体のサービスは自ら家電リサイクル券を発行できるからです。
デメリット
自治体のサービスでは古いエアコンの取り外しは行わないので、自分でエアコンを取り外すか、業者に取り外しをお願いする手間や料金が発生します。
さらに運搬料金が別途必要です。
◇廃品回収業者
廃品回収業者にエアコンの処分を依頼する手順は、ネットやチラシなどから、廃品回収業者に連絡して回収作業を依頼して、業者が自宅まで古いエアコンを引き取りに来ることになります。
ただし、廃品回収業者を選ぶ際には注意が必要です。
本来、家庭用のゴミを回収するには、一般廃棄物収集運搬業の許可、または市町村の委託が必要となります。
しかし、許可を受けていない業者による違法な回収も多数存在しているので注意が必要です。
そして、そのような業者によって、回収した物品が不法投棄されたり、回収費用として高額な請求を受けたりといった被害も報告されています。
◇指定取引場所へ持ち込む
一般財団法人家電製品協会に加盟している家電販売店に処分を依頼する以外にも自治体などから許可を受けた指定取引所へ直接持ち込み古いエアコンを処分することも出きます。
この場合、料金郵便局振込方式と言って、リサイクル料金を郵便局で支払ってから古いエアコンを指定取引所へ持ち込みます。
振込先は一般財団法人家電製品協会RKCに振り込みます。
メリット
指定取引場所に持ち込む場合は、古いエアコンの運搬を自分で行うので、運搬料金はかかりません。
取り外しも自分で行えば、リサイクル料金のみで済むので割安に処分ができます。
デメリット
古いエアコンの取り外しは自分で行うか、業者に頼むかのどちらかになります。
取り外しは、自分で行えば料金はかかりませんが、かなり手間がかかります
業者に頼めば料金が数千円かかります。
リサイクル料金の支払いは料金郵便局振込方式なので、記入する手間と郵便局に行く手間がかかります。
処分先を決定する
RKCでは、家電リサイクル品目の収集を行っている取引場所を公開しています。
RKCのHPから最寄りの指定取引場所を確認します。
住んでいる自治体に指定取引場所が無い場合は、近隣の指定取引場所に持ち込むことも可能です。処分する日時の予約をするために処分先に連絡をし、古いエアコンを処分する旨を伝えます。
エアコンのメーカーや型番、製造年も伝え、料金がいくらになるのかを確認します。
料金に問題がなければ持ち込む日時を予約します。
郵便局で必要書類の記入をして、振替払込書と家電リサイクル券への記入を行います。
リサイクル料金や製造業者等名コードは郵便局に備え付けられている「家電リサイクル券システム 郵便局手続き用 リサイクル料金表」を参考にして記入します。
詳しい手続きについて説明した「家電リサイクル券システムのご案内」のパンフレットもありますので参考にしましょう。
エアコン1台につき家電リサイクル券1枚が必要になります。
必要書類の記入が済んだら、次に郵便局の窓口またはATMでリサイクル料金の振込を行います。
◇友人や知人
人に譲って処分するという方法もあります。
メリット
古いエアコンの取り外しを自分で行える場合はお金がかかりません。
処分ではないので、リサイクル券を記入する必要もありません。
デメリット
当たり前の話ですが、譲渡する相手が決まらない場合は処分ができません。
相手が決まっても業者にエアコンの取り外しをお願いする場合は、取り外し料金がかかります。
譲渡相手が遠方なら配送料もかかるので、全体でかかる料金が処分でかかる費用と変わらなくなってしまうこともあります。
このように、処分方法はさまざまありますが、一般的にはリサイクル料金のほかに、取り外し費用、運搬費用がかかります。
自分でエアコンを取り外す場合には、事故や壁を傷付けたりするなどの危険性もあります。
そのほかに、リサイクル券の購入や記入の手間や、無認可の業者との料金トラブルなどのデメリットも考えられ、迷われる方も多いと思います。
◇買取サービス
古いエアコンがまだ使える状態であれば、捨てるのではなく買取サービスを利用して売却するという方法もあります。
買取サービスを利用する最大のメリットは、エアコンを売却した代金が入ることです。
この場合は、処分ではないので、リサイクル料金はかかりません。
業者によっては、取り外しから搬出・運搬までを一括して行っているので、その点も便利です。
さらにリサイクル券を購入したり、記入したりする必要がないので、手間も省け、一石三鳥ではないでしょうか。
また、引越しをするタイミングでも使用中の古いエアコンの片付けが必要になります。
古いエアコン処分時の費用と注意点
古いエアコン処分の作業内容は、業者によって変わります。
業者に処分・回収を依頼する際には、業者が請け負う作業内容を必ず確認しておきましょう。
リサイクル料 + 収集運搬料 = エアコンの処分費用となります。
◇エアコン室外機を処分する時の注意点
中でも気をつけなければならないのが、エアコン室外機の処分です。
回収業者によっては、家の中から外にエアコンを運び出す作業は対応していない場合もあります。
しかし、エアコンの室外機は大変重く、大きなものでは50kgを超えます。
お年寄りや女性など力の弱い方は、自力での運び出しは困難です。
家電量販店や自治体・不用品回収業者にエアコン処分を依頼する際には、エアコンの運び出しも対応してもらえるのかどうかを、事前に確認しておかないとトラブルの元になります。
ヤマダ電機は1,900円(リサイクル料900円+収集運搬料1,000円)
ジョーシン・・・1,900円(リサイクル料900円+収集運搬料1,000円)
ケーズデンキ・・・2,300円(リサイクル料1,300円+収集運搬料1,000円)
ヨドバシ・・・・1,400円(リサイクル料900円+収集運搬料500円)
エディオン・・・1,900円(リサイクル料900円+収集運搬料1,000円)
となります。
それ以外でも回収エリアや条件によっては金額が変わる可能性があります。
エアコン処分を依頼する際には、必ず家電量販店に詳しい金額を確認しましょう。
◇家電量販店で処分
大手家電量販店の処分費用相場は1,400?2,300円程度です
◇自治体に依頼して処分
自治体のエアコン処分費用は、エリアによって異なります。
自治体の指定業者に引取処分を依頼する際に、料金を確認しましょう。
◇自分で指定引取場所までエアコンを持参
自分で指定引取場所までエアコンを運ぶ場合は、収集運搬料は必要ありません。
そのため、エアコン処分にかかる費用は、リサイクル料のみです。
このリサイクル料は、エアコンのメーカーごとに最低料金が決められています。
主な家電メーカーのエアコンリサイクル料の最低料金は900円(税別)です。
◇廃品回収業者に依頼
廃品回収業者の収集運搬料は、業者ごとによって大きく異なります。
料金をネット上に公開していない業者も数多くいるので、その場合は依頼する廃品回収業者にメール、または電話で問い合わせ、料金の確認を行いましょう。
エアコンの処分は必ず業者に依頼
エアコンの処分方法は家電リサイクル法で決められているので、法律に従って処分する必要があります。
自治体の粗大ゴミ回収では取り扱っていないので注意が必要です。
回収してもらうつもりでゴミ集積所に放置しておくようなことがあれば、不法投棄とみなされて罰則を受けることになります。
この記事で紹介した方法のいずれかを活用して正しく処分してください。
自分での取り外しや運搬が難しい場合は、廃品回収業者への依頼を検討してみてください。
◇エアコンを無料で回収してもらう方法
できることならばエアコンを無料で回収してもらいたい、と考える方も多いのではないでしょうか。
以下の方法であれば、エアコンを無料で回収してもらえる可能性があります。
買取業者にエアコンの買取を依頼する、ネットオークションで中古エアコンとして販売するなどがあります。
エアコンの買取業者に依頼すれば、エアコンを無料で引き取ってもらえる場合があります。
エアコン本体やその部品に価値があれば、買取業者が回収後に転売することができるからです。
この方法を用いれば、エアコンの処分費用を無料にすることができます。
しかし、すべてのエアコンで無料回収を行っているわけではありません。
中古のエアコンとして価値があるのは、一般的に製造から5年以内のものと言われています。
それ以前に製造されたものは、価値が下がってしまっているため、無料引き取りをしてもらえる可能性は低いです。
古いエアコンの諸運方法のおすすめ7選!まとめ
エアコンの処分方法や費用について詳しく紹介してきました。
いろいろな処分方法があり、どれを利用するかで費用も大きく変わることが分かったのではないでしょうか。
できれば、少しでも安く処分したいという方は一度読んで参考にしてください。