冷風機は、冷たい風を発生させる機器なので、夏の暑さ対策におすすめです。しかし、お引越しや年末の大掃除、破損、断捨離、買い替えなどで冷風機の処分が必要になることもあるでしょう。
冷風機を処分する際は、「費用はいくら?」、「安く捨てる方法はある?」など捨て方についてお悩みの方もいるでしょう。
今回は、冷風機の処分方法、自分で処分する際にかかる費用などについてご紹介します。
冷風機の捨て方とは
冷風機は、エアコンのように取り付け工事がないので、手軽に使うことができますが、買い替えや断捨離などで処分することもあるでしょう。
冷風機の処分方法として、自治体を利用する方法は、比較的安価なのでおすすめの方法です。自治体が指定する受付に連絡し、コンビニなどで券を購入すれば、予約した日時に冷風機を回収してもらうことができます。指定場所へ自分で搬出するという手間はありますが、安心して利用できるのでおすすめの処分法です。
しかし、冷風機の中には、フロン類を利用している物もあります。フロン類が使用されている冷風機の場合は、粗大ゴミとして回収してもらうことはできません。
冷風機を購入した販売店や製造業者へ連絡して、処分方法を聞いた上で捨てる必要があるので、わからないことがある場合は、問い合わせてみると良いでしょう。した日時に処分したい冷風機を指定場所へ出します。
冷風機にフロンが使われているかどうかは、取扱説明書にも書いてあるので、よく確認した上で捨てることをおすすめします。
冷風機を不用品回収業者で処分する方法
冷風機は、自治体の粗大ゴミで捨てることができますが、他にも捨てたいものがある場合には、不用品回収業者を利用することもおすすめです。不用品回収業者では、冷風機だけではなく、食器棚やテーブル、イスなどの家具、不用品などをまとめて回収してくれるので、1個ずつ処分するより、まとめて捨てるほうがお得になるケースもあります。
不用品回収業者では、24時間対応や家具の解体サービスがありますし、トラック1台分で〇〇円というわかりやすい料金プランもあります。遺品整理やお引越し、断捨離などで、冷風機や扇風機、コタツ、食器棚、リビングボード、パソコンデスクなどを一度に処分したい方におすすめです。
また、冷風機は、買取業者やリサイクルショップを利用して処分することもできます。有名メーカーや国内メーカーの場合は、状態や製造年月にもよりますが、高値で買い取ってもらえるケースもあります。冷風機を自分で処分する際は、処分だけではなく、買取も視野に入れて、お得な方法で捨てることをおすすめします。
冷風機の処分にかかる費用とは
冷風機の処分を検討している場合、できるだけ安い方法で捨てたいですよね。冷風機の捨て方は、自治体や不用品回収業者、リサイクルショップなどを利用することですが、選ぶ所によって、処分費用が異なります。
冷風機は、自治体の粗大ゴミとして捨てることが安価な方法です。自治体によって異なりますが、浦安市で冷風機を捨てる際にかかる処分費用は、1,040円です。消費電力400ワットまでの冷風機が対象です。回収を依頼する際は、事前に予約し、コンビニや郵便局などで必要な券を購入し、収集日時に指定された場所まで運びます。
冷風機をとにかく早く処分したいという方は、不用品回収業者への依頼がおすすめです。24時間対応や即日対応の業者の場合は、最短即日で、処分することができます。不用品回収業者を利用する際にかかる費用は、業者によって異なりますが、5000円から数万円程度が相場です冷風機以外の不用品も回収してもらうことができるプランの場合は、軽トラック1台○○円と料金がわかりやすいので、おすすめです。不用品の移動や搬出などは、全て業者が行いますので、自分で何かする必要がありません。
冷風機を処分する際は、納得できる捨て方を比較検討し、ご自身が納得できる方法を選ぶと良いでしょう。
冷風機の引き取りサービスを利用する方法とは
冷風機の捨て方は様々あり、処分する際の費用は、依頼する業者によって異なります。冷風機を処分する方法として、家電量販店の引き取りサービスを利用することもおすすめです。
家電量販店の引き取りサービスを利用すれば、新しい冷風機を購入する際、古い冷風機の処分をお願いできるケースがあります。買い替えを検討している場合は、冷風機を処分せずに、家電量販店に問い合わせてみると良いでしょう。
また、冷風機は、リサイクルショップへ持ち込むことで、買い取ってもらえるケースもあります。お使いになっている冷風機がまだ使える状態の場合は、持ち込みや出張買取で買い取ってもらいましょう。冷風機に汚れや傷がない、購入したばかりでまだ新しいなどの場合は、買取価格が高くなります。
また、フリマアプリやネットオークションなどを利用する方法もおすすめです。出品や梱包、発送などの手間はかかりますが、ご自身が納得できる値段で処分することができます。自分で売るという楽しみもありますので、ご興味がある方は、メルカリやラクマなどのフリマサイトを利用してみませんか。
冷風機の処分方法、処分費用とはまとめ
冷風機の処分方法、処分費用などについてご紹介しました。冷風機は、粗大ゴミとして捨てるだけではなく、家電量販店の引き取りサービスを利用できることもお分かりいただけたでしょう。
また、冷風機以外にも処分したい不用品がある場合は、不用品回収業者を利用する方法がお得ですし、まだ使える、新しいなどの場合には、フリマサイトやリサイクルショップなどを利用して売ることもおすすめです。
冷風機などの不用品は、処分する方法が様々あります。捨て方や費用などを比較検討して、ご自身が納得できる処分方法を選択しましょう。