いろいろな電話セールスがあると思いますが、物を売るのではなく不用品回収をするといった電話勧誘にも注意しておく必要があります。いらないものを引き取ってくれるから親切だと思うかもしれませんが、悪徳なところだと必要なものまで回収されてしまう恐れがあるので気を付けましょう。
電話勧誘は悪徳だと思ったほうがいい
極端な意見かもしれませんが、毎日のように自宅のかかってくるセールスの電話は悪徳業者からだと思ったほうがいいかもしれません。中には本当に良心的な業者があるかもしれませんが、全く知らないところからいきなり電話がかかってきてセールスをされても相手のことは一切わからない状態ですから、よいのか悪徳なのかの判断は出来ないと思います。 不用品回収を無料で行っていますといわれて、そういえばいらないものがあったなと思い頼んでしまったら、頼んだもの以外の物も回収されてしまうかもしれないので注意が必要です。 もしも不用品回収を頼みたいならば、電話勧誘ではなく地元の業者を探してお願いするのが安全です。 知らない業者からの電話勧誘には引っかからないようにしましょう。
悪徳業者に頼むとどんなトラブルが多いのか
悪徳業者に不用品回収を頼んでしまった場合、どのようなトラブルが起きるのかというと、まず無料だといっていたはずなのに優良だったというケースが非常に多いです。一応無料で引き取ってくれるものはあるけれど、あるものは有料ですといわれて、じゃあやめるというとすごまれてしまいお金を払わされるといったトラブルが発生しています。 それから悪徳業者はお金になるものが欲しいので、本来不用品回収してもらう必要のないものまで℃座草に紛れて回収されてしまう、泥棒のような手口でトラブルになることもあります。 また回収してもらったものが、不法投棄として適切に処分されないという場合もあります。特に個人情報が載っているようなものは後になって連絡が苦情の連絡が来るといったことも考えられるので気を付けましょう。
トラブルなく不用品を処分する方法
不用品を処分したいときは、一番安全、安く済むのが自分で自治体にもっていくことです。自治体によってやり方が違いますが、環境センターなどに自分で持ち込むと無料で引き取ってもらえるので、問い合わせてみるとよいのではないでしょうか。 粗大ごみなど大きなものも自治体のルールで回収してもらいます。 自分で運んだり、粗大ごみの回収のために準備しなければならないことがあるなど、多少面倒なこともありますが、確実に不用品を処分することができます。 また近所のリサイクルショップなど店舗があって、きちんと運営をしている不用品回収業者を探して連絡するのもよいでしょう。 電話勧誘や流しの不用品回収業者は悪徳なことも多いので、利用しないほうが安全だといえます。
電話勧誘の不用品回収には要注意まとめ
終活や断捨離など、いらないものは処分してしまおうと思っている人が増えています。不用品が増えていることもあって、それを回収してお金儲けをしようとする悪徳業者も増加していてトラブルも増えてしまっています。 トラブルに巻き込まれないためには、知らないところからの電話勧誘はきっぱりと断ることが大切です。無料で不用品回収をするといっておいて、いざとなったら有料といわれて高いお金を支払わせようとすることもありますし、個人情報などを不必要に摂られてしまう恐れもあります。 よい業者もあるかもしれないけれど、電話勧誘では判断するのが難しいので、すべてを悪徳業者だと思って対応しておけば無用なトラブルを回避することができるでしょう。 電話勧誘でははっきりと断らないと何度も電話がかかってくるなど嫌な思いをしてしまうかもしれません。変に話を聞いてしまうのもよくないので、自分に必要ないと思ったら話の途中でも電話と切る勇気が必要です。