引っ越しを今かやろうと考えている人で、部屋の中を見ていくと、捨てる物がたくさん出てくるのではないでしょうか。
一般ごみで捨てられるものは自治体指定の一般ゴミ袋で捨てられますが、大きなものは粗大ごみとして区別されていて、一般ごみでは捨てられません。
その場合は粗大ごみとして捨てなければいけません。
粗大ごみの場合はどこにどのようにして捨てられるのかを詳しく見ていきましょう。
目次
引っ越しの時によく出る粗大ごみ
引っ越しの時には必ずと言っていいほどでるのが粗大ごみです。
粗大ごみを捨てるには自治体に申し込むと安心して回収してもらえます。
自治体だと、不法投棄される心配もありませんし、信用できる依頼先です。
では、実際に引っ越し時に出てきた粗大ごみどのようにして自治体に申し込んで回収してもらえるのかを見ていきましょう。
◇粗大ゴミはどのように処分するの?
結局粗大ごみがなにかというのははっきり出来ませんでしたが、粗大ごみになりそうだと思うものが出た場合は自治体に問い合わせして閣員をした方が間違いありません。
また、電化製品については家電リサイクル法や小型家電リサイクル法での対象範囲の可能性もありますので注意し空ければいけません。
地方自治体での捨て方
1:電話、インターネットでの申し込み
自治体には粗大ごみ受付センターが用意されていて、自治体のHPを確認するとごみに関するページがあるのでそちらより確認できます。
インターネットでの受付の場合、電話での申し込みなど規則がある自治体もあります。
まずはHPや電話で粗大ごみの処分方法はどういう流れになるか確認する必要があります。
捨てたいものを伝えると、粗大ゴミなのか、捨てる日時などを教えてくれます。
2:粗大ごみ処理券の購入
粗大ごみを捨てるのには費用がかかります。
粗大ごみ処理券というシールを購入し、粗大ごみにシールを貼ることで費用を払ったと見なされます。
シールにはいくつかの種類があり、自治体によってその金額は変わりますが、1枚200円から1000円程度となっております。
処理券には名前と収集予定日を記入し、捨てるものに貼り付けます。
その際にわかりやすい位置に貼るようにしてください。
日にちを間違えたり、廃棄にかかる費用が足りない時などは回収してもらえないケースが有ります。
各粗大ごみの料金については電話で申し込む際に確認するか、各自治体のホームページの料金表を確認して間違えないようにしましょう。
3:指定日にごみを出す
申し込みの際に指定された場所にシールを貼ったごみを出せば完了です。
問題がなければ回収車が持って行ってくれます。
高齢や障がいなどで粗大ごみを出せない、また近親者に頼めないなどの事情がある場合搬出から対応してもらえるケースもあるので、申し込みの際に相談してみると良いです
引っ越しゴミはどこに回収してもらうのがいいの?
引っ越しの時にいるものといらないものが出てきます。
その時にいらない捨てる粗大ごみはどこに依頼して回収してもらうのがいいのでしょうか。
依頼先はいくつか考えられますが、その中でも、引っ越し業者に依頼した場合のメリットがあるのか見てみましょう。
◇引っ越し業者に依頼するメリット
処分する手配の手間がかからない。
引越しとセットで依頼すれば不用品の処分料金が無料サービスまたは安くなる場合があります。
処分する不用品を、引越しする日ギリギリまで使えるので普段通りの生活ができます。
◇引っ越し業者に依頼するデメリット
引越し業者が行うわけではなく、あくまで「外注」のため子チアの考えが伝わっていなかったり、場合によっては料金が高くなる可能性がある。
買取りサービスをしていない引越し業者に依頼した場合、不用品の量によっては不用品処分の料金が高くなる可能性があります。
粗大ごみ回収業者に依頼するときのメリットとデメリット
引っ越しの時に出る粗大ごみの処分を回収業者に依頼するとどのようなメリットがあるのでしょうか。
粗大ゴミは回収業者以外でも依頼できるところはありますが、あえて回収業者に依頼する理由がメリットの中にあります。
自治体に粗大ごみを回収してもらいたくても事情により依頼できない時があります。
その場合は回収業者がすべての作業を行ってくれるので助かります。
回収業者に粗大ごみの回収を依頼するときのメリットについて詳しく見ていきましょう。
◇粗大ごみ回収業者に依頼するときのメリット
前もって処分できるので、引越の準備もはかどります。
回収業者の中でも古物商の許可も受けている業者であれば、買取りサービスも同時にできるため、物によっては買い取ってもらえるものがあれば料金が安くなる可能性がある。
処分する不用品が多い場合は、処分費用が引越し業者に依頼すると同じであることもありますが、それよりも安くなる可能性もあります。
◇粗大ごみ回収業者に依頼するときのデメリット
粗大ごみを回収業者に依頼するときはデメリットもあります。
依頼する業者を探したり見積もりを取ったりする手間がかかります。
買取りができる粗大ゴミがない場合は、費用面で高くつくこともあります。
回収業者に依頼するときは、粗大ごみの中に買い取りしてもらえるものがありそうなときに依頼するとお得です。
◇粗大ゴミ回収業者に粗大ごみの回収を依頼するときの相場
品目別料金目安
リサイクル家電(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコンなど)は5,000円~7,000円程度、生活家電(電子レンジ・炊飯器・ガスレンジなど)500円~3,500円程度、パソコン本体・周辺機器などは1,000円~3,000円、家具は2,000円~8,000円程度、寝具は5,000円~10,000円程度、日用品・生活雑貨は500円~1,500円程度で回収してもらえます。
2.運搬車両別料金相場
軽トラック(2.5立米)で25,000円程度、軽トラックホロ付き(4.5立米)で45,000円程度、2トントラック(7立米)で70,000円程度、2トントラック箱車ロング(14立米)で140,000円程度で回収してもらえます。
◇粗大ごみ回収業者に依頼するときの注意点
不用品を「無料で回収します」と宣伝している廃品回収車や、「無料で回収します」と書かれたチラシをポスティングしている業者には、悪徳業者が多いので結局は高くついたり、トラブルに巻き込まれて嫌な思いをしたりする可能性が高いので、出来る限り利用しないようにしましょう。
不用品回収業者を利用する場合は「一般廃棄物収集運搬業の許可」を持っている業者へ依頼してください。
無許可で不用品回収をしている業者の中には、環境汚染につながるような方法で廃棄処分をしたり、法律的に認められない方法で不用品を処分したりしている場合があります。
自分たちの社会を守るためにも、認可を受けている業者や、自治体からの依頼を受けている業者へ、不用品の回収を依頼しましょう。
自治体の粗大ごみの料金はどこで支払うの?
自治体で粗大ごみを処分するときはHPや電話で申し込みをします。
申し込んだ後に、粗大ごみ粗大ごみシールを購入しなければいけません。
粗大ごみシールは品目ごとに金額が決まっていて、指定の金額の粗大ごみシールを張ってから出さないと回収してもらえません。
指定の金額以上の粗大ごみシールを貼り付けてから出す場合は別ですが、それだと損をしてしまいます。
自治体に粗大ごみを出すときの粗大ごみシールの選び方と購入方法を見ていきましょう。
◇粗大ごみシールの金額の確認と購入方法
粗大ごみ粗大ごみシールは自治体の方で管理されていて、購入するときは品も別に金額が決まっています。
自治体のHPに品目別の金額が公開されているところがほとんどです。
携帯で自治体のHPを見て回収してもらう粗大ごみの粗大ごみシールはどれなのかを確認できます。
中にはHPが見られない環境の人も今津の出、その場合は、電話で確認できます。
粗大ごみシールの金額がわかったら、実際に粗大ごみシールを購入するだけです。
粗大ごみシールは自治体と提携しているその町の商店やスーパーなどで購入できます。
コンビニエンスストアにも置いてあるので、いつでも購入できるようになっています。
購入した粗大ごみシールを粗大ゴミに貼り付けていき、指定日の朝までに指定場所においておけば回収に来てもらえます。
引っ越し時の粗大ゴミはどこに依頼する?まとめ
引っ越しの時に出る粗大ごみの回収を依頼するにはどこがあってどのようなメリットとデメリットがあるのかを詳しく紹介してきました。
依頼先には自治体、回収業者、引っ越し業者の3つがあることが分かったのではないでしょうか。
それぞれの特徴を詳しく紹介しているので、今から引っ越しゴミを捨てたいと思っている人には参考になる情報となります。
自分いあった粗大ごみの捨て方をして見ましょう。